安全・安心のぞみsun
安全・安心のぞみsunとは?
ストレスの経過観測をおこなうツールです!
建設工事現場で働く人達のストレス状態を週1回、ウェブフォームの形式で回答してもらい、 主にストレスに関するデータを収集する。そのデータと現場のイベントを紐づけて、 ヒヤリハットなどの軽減に努める為のウェブシステムです。
現場の人が容易に回答できるように、毎週月曜日にメールを送信し、 メールのURLから自動ログインを行うことで、スムーズにウェブフォームにアクセスできる仕組みを採用しています。 回答者は1人1台の機器を使うことが前提となります。基本的には個人が所持するスマートフォンを使用していただきます。
設問に回答すると、27段階の判定レベルの中から自分のレベルを知ることができます。 判定レベルは数値が大きいほどストレスが高い状態を示します。 継続的に回答すると、ラインチャートで高低を表現することができるようになります。山の部分ほどストレスが高いと見てとることができます。
また、現場ごとに回答者の属性を設定する機能(=エントリー属性)も利用可能です。 エントリー型と呼称し、最大10種類の属性を任意に設定することができます。 例えば、現場Aには3つの最寄り駅があり、どの駅を利用しているか、を選択させることができます。 現場特有の属性を回答者に選んでもらうことができるわけです。

判定の重みづけは下記のようになっています。
心のストレス状態 > 現場の一体感 > 仕事の負担感
何がわかるのか?(対象者側)
- 対象者(回答者)のエントリーは、現場ごとのURL(QRコード)を提供
- 登録内容はメールアドレスと立場(4種類から選択)のみ(エントリー型の場合は最大10項目)
- 毎週メールが届く
- メールから24問の設問に回答する
- 対象者は任意のタイミングで退会可能
何がわかるのか?(主催者側)
結果は平均値という形で数値化し、100点に近いほどストレスが高いことを示します。これが合計平均値です。 その内訳は3つのカテゴリに分類され、仕事の負担感、心のストレス状態、現場の一体感となります。 またハラスメント(自・他)を人数で示します。
また、最大53週分のデータをチャート化し、平均値の上下をわかりやすく示しています。 山が高くなれば、ストレスが高まっていることを示していて、推移が一目でわかります。
- 複数の現場を管理できる
- 現場毎にエントリー用QRコードを提供
- 個別の回答データ(個人は特定できない)、週単位の平均値データのCSV形式のファイルを入手可能
- 現場ごとの平均値をチャートで閲覧、ストレスの高低の推移が確認できる
